
食育教室
各月の詳しい教室内容はブログをご覧ください。
食育って何?
近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れ、肥満や痩身傾向などで、子ども達の健康を取り巻く問題が深刻化しています。こうした問題を解決する役割を果たすのが食育です。
様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、一生涯にわたって健やかに過ごしていけるよう、その基礎をつくるために行われるものです。


食育で身に付けること
- 食べ物を大事にする感謝の心
- 栄養バランスよく食べること
- 食事の重要性や心身の健康
- 地域の産物や歴史など食文化の理解
大人食育教室
食べ物と向き合う時間を持つことで、生活を潤したり、休息したりと、人と人をつなぐ食環境をつくり、毎日の食事を楽しく、美味しく、簡単につくれるコツを教えます。
食事に笑顔を増やしましょう。


親子食育教室
親子のコミュニケーションを目的とした活動です。
子どもの目線に立って活動することで、子どもの成長を新しく発見出来、五感を刺激することで心豊かになれます。
お腹も心も満たす教室です。


子ども食育教室
「食」を通じた子どもの健全育成を目的とした活動です。
「食べる力」=「生きる力」
食べるまでの過程を経験し、子どもの自立・自信・自己表現を育みます。

